トイレの詰まり 便器の詰まり 詰まり除去 水漏れ修理 トイレ詰まり費用 所沢市

戸建て住宅にて便器の詰まり改善工事を行ないました。

今回は、詰まり物も不明との事で様子を伺いながら詰まりを確認。

便器の中に何か引っかかる物があるような無いような・・・

専用のポンプを使い水の流れは良くなりましたがペーパーなどを流すと詰まります。

便器の中に何か物がある為、便器を外し、直接取り除く事にしました。


お客様も不明なペットボトルを切った様な固い物が出てきました。

この固い物では、便器の中で引っかかり詰まりの原因になりますね。

便器を元に戻し確認を行い完了となりました。


便器が詰まった場合には!?

基本は、ポンプやラバーカップなどを用いて詰まりを直します。

ポンプで詰まり物を取り出したり、カップやポンプなどで押して便器の中の詰まりを直したり状況により異なります。

トイレットペーパーや、汚物などの詰まりでは、カップやポンプで押し出し、パットやカイロ、玩具などでは、ポンプなどで引き抜き無理に便器の中に押し込まない様にします。

ポンプなどで押し込む時には、ある程度水が張ってある状態で水圧を利用し押し込むと効率が良いです。

また、専用道具やワイヤーなどを使用して詰まりを取り除けます。

この時、専用道具以外や専用道具でも無理に使用すると便器を傷めてしまうので加減と注意が必要となります。

ポンプや道具を使用する前に便器から水が溢れてしまう場合などには、バケツや桶などで水を汲み取り、水を流す時は、大流しは、行わず小流しなどでゆっくり水を張り行って下さい。

プッシュ式やボタンなどの場合やレバーなどで怖い時には、桶や鍋、バケツなどに水を汲み、ゆっくりと便器に流し入れて下さい。

ポンプやラバーカップなどで簡単に詰まりが取れる場合もありますが、今回の様に便器を外す場合もあります。

極力便器を外さず直したい為、詰まりの原因や状態を見て判断をし、作業を行います。


詰まり修理費用

弊社では、スッポンやポンプなどを用いて簡単に直せた場合には、¥10,000程の作業費になります。

便器を外し、詰まり修理を行った場合には、復旧も含め¥30,000程となります。

便器を外す場合は、長期ご使用の便器などでは、ボルトの錆やパッキンなどの劣化などて外すのが困難な場合や、復旧が難しかったり、復旧後の水漏れなどおこるリスクがあります。

その為、極力便器を外さず直したいです。

また、マンションなどでは、外したトイレを置く場所や詰まりを取るスペースがなかったりもします。


トイレの詰まり防止には!?

1.トイレットペーパーの使い方を見直す

大量に流さない:トイレットペーパーは一度に大量に流すと詰まりの原因になります。

トイレットペーパーを多く使用する方は、こまめに流しながらご使用ください。

シングルタイプを使う:ダブルタイプは水に溶けにくく、詰まりやすい傾向があります。シングルタイプの方がおすすめです。

流す前に軽くほぐす:トイレットペーパーを軽くほぐしてから流すと、水に溶けやすくなります。

2. トイレに流すものを意識する

トイレットペーパー以外は流さない:ティッシュペーパー、生理用品、おむつ、タバコの吸い殻などは絶対に流さないでください。

これらは水に溶けにくく、詰まりの原因になります。

オムツやパットなでは、水を吸収する為、便器の中で膨れあがる為、詰まる原因となります。

排泄物も大量に流さない:大量の排泄物を一度に流すと、詰まる可能性があります。何度かに分けて流すようにしましょう。

3. トイレの構造を理解する

節水型トイレに注意:近年では節水型トイレが多く、節水型トイレは水量が少ないため、詰まりやすい傾向があります。

トイレットペーパーの使用量や排泄物の量に注意しましょう。

排水管の形状:排水管が曲がっている場合や、勾配が少ない場合は、詰まりやすいことがあります。

4. 定期的なメンテナンスを行う

定期的な清掃:トイレを清潔に保つことは、詰まり防止にもつながります。

特に、便器の裏側や排水口付近は汚れが溜まりやすいので、定期的に清掃しましょう。

排水口クリーナーの使用::定期的に排水口クリーナーを使用することで、排水管内の汚れを落とし、詰まりを予防することができます。


トイレは、ほぼ毎日数回の使用する為、大事な場所です。

流れが悪い、調子が悪いなど不安がある方は、専門業者などに見てもらうのも必要です。 


弊社では、トイレの詰まり、トイレの交換、排水管の修理、高圧洗浄工事なども行っておりますので、不安があるや施工をお考えのお客様は、是非ご相談下さい!


排水管の修理記事