戸建て住宅にてキッチンパネル貼りを行いました。
今回は、↑↑↑壁に5ミリ程の段差があった為、下地木材を貼り、壁をふかし段差を無くしてからキッチンパネルの施工です。
水栓や換気扇、湯沸かし器、コンセントなど外せる物は全て外し、作業を行います。
現場によっては、キッチンやレンジフード、吊戸棚なども外したりします。
仮外しを行わず貼ると、パネルが細かく分割になり、継目が多くなります。
見た目や材料の柄や模様がズレたりもしてくるので、なるべく1枚で大きく貼り施工をしていきます。
下地材を貼り、キッチンパネルを施工していきます。
キッチンパネルは、両面テープでとボンドで貼っていきます。
両面テープは、ボンドや糊が乾くまで固定の為に貼ります。
パネル側に貼ったり、壁に貼ったり作業上に合わせ施工していきます。
キッチンパネルを貼り、見切り材やコーキング処理を行い、仮外しを元に戻し、作業完了となります。
before
after
今回ご使用は、アイカ工業の木目調キッチンパネルになります。
色や柄など数種類ありますので、好みのパネルを選択できます。
キッチンパネル張替え工事施工記事
キッチンパネル施工、キッチンリフォーム、水廻りリフォームなどお考えの方は、是非タカヤ総合企画へお任せください!